目はしわができやすい部分ですが、
「片方だけしわが目立つ…。」
というアンバランスな状態になってしまう人もいるでしょう。
どうして両方均等にしわができず、片方だけ目立ってしまうということがあるのでしょうか?
目のしわが、片方だけ目立ってしまうというのは、実はそんなにおかしなことではありません。
基本的に、人間の顔は非対称的にできています。
顔を半分隠して鏡に映してみて、左右それぞれで見比べてみると、少し雰囲気が変わるでしょう。
顔は、右と左で全く同じというわけではありません。
左右に偏りが出るのがナチュラルなのです。
もちろん、左右対称で整っている人が全くいないということではありません。
ですが、そのような人の方が珍しいでしょう。
恐らくほとんどの人が、顔をパーツごとに見たら左右非対称です。
この観点からいくと、例えば左側の目元だけしわが目立って右はそんなに目立たないということがあっても、全然おかしくありません。
骨格も違えば、筋肉や皮膚の付き方も違ってくるのと同じで、顔も、左右でしわのつき方が異なってくるのです。
しわが片方だけ目立ってしまうのも、このような原理からです。
とはいっても、気になるのが本音ですよね。
片方だけ目立つしわの解消方法をご紹介しますね。
・スキンケアはマスト
肌のハリ不足がしわの原因になることもあります。
従って、スキンケアは毎日丁寧に行うこと。
できれば、弾力や保湿効果の高いスキンケアアイテムを用意しておくと安心です。
お肌のハリが不足していて目元にシワができやすくなっていることもあります。
まずは、シワ対策がしっかりとできるようなスキンケアを選びましょう。
・日頃から自分のクセや習慣を治す
人間誰にでもクセがあります。
例えば食事する時、どうしても右側ばかりで噛んでしまう、立っている時は左側にばかり重心をかけてしまうなどです。
片側の皮膚や筋肉ばかりを酷使していると、偏りが出てしまい、その部分がシワになってしまうことがあります。
これは無意識のうちに習慣化されていることがあるので、日頃から意識して自分のクセを回避していうようにしましょう。
頬づえやものを噛む時、表情を作る時など、顔に偏りが出ていないかどうか確認してみましょう。
自分では無意識だからこそ、どのようなクセがあるのか自分では気づいていない場合もあります。
そのため、親しい友人などに、自分の癖について教えてもらうのも大変良い参考となるでしょう。
・過度なマッサージに要注意!
顔のマッサージがしわに効くと勘違いしてしまう人もいらっしゃいます。
確かに、効果は期待できるかもしれませんが、過度なマッサージには要注意です。
しわのケアとして、手で顔を触って直接マッサージしてしまう人がいますが、下手に触ってしまうと、皮膚にあるコラーゲンにダメージを与えてしまい、悪影響を及ぼすことになってしまいます…。
コラーゲン不足は、ハリや潤い不足を招いてしまうため、美肌効果にとって大きな打撃となってしまいます。
一概にはマッサージが悪いとは言い切れませんが、安易に目元を触り過ぎないことが大切です。
乾燥した状態でのマッサージは控えるようにしましょう。